映画『新渡戸の夢』製作支援・協賛募集について

新渡戸の夢映画製作委員会 会長 並木秀夫

映画『新渡戸の夢』製作支援・協賛募集について


謹啓 時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。ドキュメンタリー映画『新渡戸の夢』は、盛岡、札幌での撮影を終え、11月23日に東京での撮影をもってクランクアップとなりました。11月末からは編集、音楽製作を含めた仕上げ作業に入ります。皆様方には、2024年春に劇場公開・自主上映会にて是非お楽しみ頂きたいと願っております。
「武士道」の著者、5000円札の肖像と知られる新渡戸稲造は、農学者、法学者であり、さらに豊かな国際性を有した教育者として優れた足跡を残しています。新渡戸は、16歳で札幌農学校の第二期生として入学しました。その後、アメリカ、ドイツの大学へ留学、農政学や農業経済学を修め、29歳で札幌農学校の教授として約6年間、教育に情熱を捧げました。44歳で第一高等学校校長、京都帝国大学教授、東京帝国大学教授、拓殖大学学監、東京女子大初代学長などを務め、58歳の時には国際連盟事務次長に就任するなど、語りつくせないほどの業績を残しました。新渡戸のもつ高い倫理観、道徳観、グローバルリーダーとしての素養は、現代においても、「全人教育」の観点からひとつの規範とすべきものです。その精神を育んだのは、延べ12年間過ごした札幌農学校にあるように思います。
本作品では『新渡戸の夢』と題し、明治の巨人、新渡戸稲造の教育者としての側面に焦点をあて、その教育の精神を受け継ぎ活動している人達の記録映画です。作品は、新渡戸の教育者としての歴史に始まり1894年に新渡戸夫妻が創設した「遠友夜学校」の詳細まで関係者のインタビュー取材を含めて様々に紹介します。遠友夜学校は、「学問より実行」、「何人にも悪意を抱かず、すべての人に慈愛をもって」という建学の精神をもとに北海道最初の社会事業として貧民子弟の教育に絶大な貢献をし、1,000名余りの卒業生を輩出した後、1944年に閉校となりました。
作品では、「遠友夜学校」の紹介とともに、1990年に新渡戸の意志を受け継ぎ、様々な事情で小・中学校へ行けなかった人たちへ学びの機会と希望の証を与え、500人余りの卒業生を輩出してきた工藤慶一氏が創立した「札幌遠友塾自主夜間中学」の先生方、生徒達を取材しています。映像からは、学ぶとは何か、教えるとは何かを考えさせられ、学ぶことが生きることの証と喜びになることを実感します。かけがえのない授業には人々の慈愛が満ちているようです。東京でも新渡戸の精神を受け継ぎ教育活動をしている人達も追いかけて参ります。
本作品は、歴史上の人物のヒストリーを語るものでもなく、夜間中学、教育現場の現状を訴える映画でもありません。明治の偉人の言葉、その真摯な活動を通じ、日本人の忘れた心を思いおこさせ、生きる喜び、学ぶ喜びにつながる映画となることを信じています。
本作品の製作開始にあたっては、2022年11月から12月までREADYFOR運営のクラウドファンディングにより目標額300万円に対して、172名、439.7万円の資金調達を行いました。その後、約250万円の個人様からのご寄付、札幌市からの助成金も採択されました。私たちは、温かいご支援に心より感謝を申し上げますと同時に、新渡戸稲造の思想に惹かれている方々が多いことに大変驚いております。新渡戸という明治の巨人でありながら、まだまだ多くの方に知られていない状況の中で、資金不足が続いております。現在、総製作費の見直しも行いましたが、制作後半から公開までの資金が不足している状況にあり、協賛いただける企業様や個人様を再募集することにいたしました。
つきましては、物価高による諸経費多難の折、誠に恐縮でございますが、映画製作の趣旨へのご賛同とご協賛を賜りたく存じます。本来ならば参上し拝眉の上、お願いすべきでございますが、本書面を借りて心よりお願い申しあげるとともに、皆様のご助言を頂き、感動する作品をお届けすることをここに誓います。あらためまして、これまでのご支援やご厚意、誠にありがとうございます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご健勝を祈念申し上げます。
謹白

<製作支援・協賛募集の概要>


1. 協賛募集金額   :400万円 (3000円/口)
2. 今回の協賛金の使用用途 :
ナレーターを含む人件費、編集、MA、音楽製作費用、広告宣伝費、DVD製作費
3. 特典
5口以上の協賛者  :エンドロールへの名前の記載(2024年1月末までの支援者)
(協賛金額に応じ、DVDの進呈1枚/5口)
4.協賛金入金


 ①Pass Marketによるチケット購入(クレジットカードの場合)
   3000円/口から購入頂きます。12000円のご支援の場合は、4口の購入をお願いします。

<以下よりご協賛をお願いします>

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kavpqhcee31.html


 ②直接の銀行振込
  ※下記のフォームまたは別紙FAXにより申し込み願います。

<振込銀行口座>
 三菱UFJ銀行 大泉支店(350) 普通0295965
ニトベノユメエイガセイサクイインカイ ナミキヒデオ

(Beneficiary Bank)     MUFG Bank, LTD
(SWIFT code /BIC code)  BOTKJPJT or BOTKJPJTXXX
(Branch Name)  OIZUMI Branch
(Beneficiary Account Number)350-0295965
(Beneficiary Account Number) NITOBENOYUME EIGASEISAKUIINKAI HIDEO NAMIKI


  
5. 連絡先
「新渡戸の夢」映画製作委員会
事務局:〒178-0063 東京都練馬区東大泉3-16-9 
メール:namiki@filmmaker-viale.com
電話 :090-2427-1043



映画製作への支援をご検討されている方は下部のフォームに必要項目をご記入頂き、ご送信ください